浄土平ビジターセンターの活動

カテゴリー

月別アーカイブ

2025年6月17日

「浄土平 de 探鳥会」開催しました

6月14日(土)、『浄土平 de 探鳥会』を開催しました。(^-^)/

久しぶりの探鳥会イベントとして 福島市小鳥の森との協働事業として企画実施。

5名の参加者さんと 講師の福島市小鳥の森・弦間さん、浄土平ビジターセンターのスタッフ2名も同行して、約2時間半の楽しい野鳥と自然の観察会になりました。
風もなく穏やかで適温。 天候にも恵まれました。


(野鳥が写っている写真がありませんが・・・)浄土平湿原を歩きながらアマツバメ、モズ、カッコウ、ウグイス、アカハラのさえずりも聞こえました。
途中、見ごろのワタスゲやイワカガミ、池塘周辺に潜むアズマヒキガエルの声を楽しみながら桶沼方向へ。

道路沿いではミネザクラ、コバイケイソウ、ノビネチドリなどを観察しながら兎平駐車場へ移動して、運よく途中で福島県の鳥であるキビタキのさえずりも聞けました。

栂平(つがだいら)登山口周辺ではホシガラスの仕業と思われる松ぼっくりの痕跡をみんなで観察しました。

その後、林内へ移動して野鳥を観察。🐦🐦🐦

キクイタダキ、ヒガラ、ミソサザイ、コマドリ、エゾムシクイ、アカゲラを観察できました。
運良くミソサザイが巣作り中だった様子で、動きをしばらく観察したり、アカゲラの巣穴を発見し、子育て中のヒナの鳴き声らしきものも聞き取りながら、しばし観察しました。


鳥たちは夏は浄土平周辺など亜高山へ移動して繁殖しますが、冬は越冬のため人里付近で暮らすなど、時季によって自然に適応しながら生活しています。

茂った葉っぱにより姿は見えにくくても、鳴き声を聞き分けて声の主を探る楽しみ方もあります。

次回は平日となりますが、9月に第2回を予定していますのでご参加いただけたら嬉しいです。7月から募集開始の予定です。

出発前の場所確認

講師の弦間さん

双眼鏡で観察 👀

湿原のワタスゲが見ごろでした♪

兎平駐車場付近にて

この松ぼっくりは〜

ビジターセンターに戻って振り返り・・

参加者の皆さん、ありがとうございました

第2回を9月18日(木)に予定しています!

このページの先頭へ戻る